こんにちは、鍼灸院ラピススリーです!
毎月ゆるっと、でもしっかり深く学んでいる TOKYO美容鍼部。
今月のテーマは、多くの人が悩んでいる 「食いしばり」 について。
実は、顔のたるみ・エラの張り・フェイスラインのもたつきって、
“食いしばりグセ”とすごく関係があるんです。
今回は、美容鍼でどうアプローチしていくのかを、部員みんなで体験&学びました!
◆ 食いしばりが起こす “見た目の変化”
食いしばり=ただ噛む力が強いだけ…
と思われがちですが、実はもっと広い範囲に影響します。
✔ 咬筋(エラ)が硬くなる
✔ 側頭筋がパンパン
✔ 首・肩こりも悪化
✔ 頬のたるみが落ちやすくなる
✔ フェイスラインがぼやける
✔ 眉間やこめかみの疲れ感
特に側頭筋と咬筋がガチガチだと、顔を“引き上げる力”が弱くなり、
結果的に たるみやすくなる んです。
美容鍼は、この「顔の土台」の部分にしっかりアプローチできるのが強み。
◆ 今回の美容鍼のテーマ
「咬筋+側頭筋+フェイスラインの連動を整える」
TOKYO美容鍼部では、毎回テーマに沿って
✔ 筋肉の触診
✔ 解剖学の確認
✔ 鍼の打ち方
✔ 変化の見え方
を丁寧にやっています。
今回は特に、
① 咬筋(エラ周り)の深部の硬さ
② 側頭部の張りと血流
③ 鎖骨・胸鎖乳突筋との関連
④ フェイスライン(下顎)の流れ
⑤ 頭皮の緊張パターン
ここを中心にみんなで実技しました。
◆ 実技の様子:みんな「軽い!」「顔が動きやすい!」の声
今回は、
パンパンだった側頭部がふわっと柔らかくなる 食いしばり特有の「噛みしめた時のゴリッ」が減る 目の開きが良くなる 顔が軽い 頬のタルミが上がりやすい
など、すぐに変化を感じるメンバーが多かったです✨
TOKYO美容鍼部の良いところは、
“お互いの顔で試せる” から結果が分かりやすいところ。
◆ 食いしばり×美容鍼のポイントまとめ
最後に今回のポイントをサクッとまとめると…
✔ 食いしばりは“顔のたるみ”と密接
✔ 咬筋だけでなく、側頭筋・胸鎖乳突筋・頭皮までセットで見る
✔ アプローチするとフェイスラインの見え方が変わる
✔ 美容鍼は「噛みしめ癖のリセット」に向いている
✔ 続けると、たるみ・エラ・むくみが出にくくなる
顔のたるみって、実は皮膚だけじゃなくて
噛むクセ・筋肉の負担・姿勢・ストレス
こういう“生活パターン”から作られることが多いです。
だからこそ、美容鍼で定期的にリセットしてあげることがすごく大事。
